2022年05月07日
PC新調したヨ。
久々にパーツ買ってPCを新調したった。
スムーズに終わるなんて思っちゃいなかったが、
予想以上に苦戦してもうた。
追記にて。
まず絶対変えたいモノが2つ。
・CPU
・グラボ
CPUはcore i5 8400を使用。まだ戦えるが、パワー不足を感じ始めた。
グラボに至ってはGTX 460とかいう化石を使ってた。
まあ10年以上前の物なので最早オンボードグラフィックのほうが強いという。
CPUは12世代を買いたいので、必然的にマザボも交換。
熱が心配なので評判の良い空冷クーラーも買いたい。
狙っている空冷クーラーが今使ってるPCケースに入らないことが分かったので、それならPCケースも新調するかってことで、PCケースも購入。
ということで、まずはグラボ以外を購入。
・CPU core i5 12600KF
・マザボ MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4
・CPUクーラー Deepcool AS500 PLUS WHITE
・PCケース Fractal Design Define 7 Compact White TG Clear Tint
CPUはコスパのいい12600Kのグラフィックなしモデル。グラボ買うし。
マザボはサウンドカード差さない代わりにオンボードオーディオ使うので、
質の高いALC1220Pを積んでるモデルを選択。
クーラーはコレが一番評価が高かった。
ケースは静音性+白色を探した結果、コレに。
グラボを後で買う理由として、現在価格が落ち始めている段階だから。
慌てて買う必要はないので化石グラボのGTX 460で耐える算段。
が。
順調にPCを組んでいざ電源ON!
・・・画面が映らん。マザボを見るとVGAのLEDランプが点灯・・・。
もしかしてグラボを雑に外したからブッ壊れた??
別の理由も疑ったが、クソめんどくさくなったので即グラボ注文。
ちょうどAmazonで安くなってたので夜中1時に注文して翌13時に到着。
購入したのはMSI GeForce RTX 3050 VENTUS 2X 8G OC。
早速取付。無事画面に映る・・・が、UEFI(BIOS)から進まん。
ブート順位とかも色々いじったが変わらない。
久々にこんな状態になったので焦りつつも楽しんでいる自分がいる。
落ち着いてスマホで調べる。
すると、CSMを有効にすれば起動できる可能性があるとのこと。
は?
CSMってなんやねん、自作から離れて何年か経ってそんなもんが出来たのか?
昔からあったが俺が知らなかっただけ説。
でも今までそんなんで引っかかった試しがねえ。ダメ元で有効にする。
起動した
^____^
なんやねんそれ。
兎に角、Windowsが起動したので良しとする。
グラボも問題ない、CPUもしっかり起動して熱も問題なし。
これで無事交換完了!
と思うやんかぁ?
Windows10の認証が残ってた。
まあマイクロソフトアカウントと紐づけていればラクと知っていたので、
予め準備はしておいた。
解説サイトの通りに認証していくぅ!
認証できませんでした
あれ???
どうやっても認証ができない。
埒が明かないので電話で認証する。
オペレーター「プロダクトキーはお手元にございますでしょうか?」
ねーよタコ!
何年前から使ってると思ってるんや!
Windows7からずーっとバージョンアップしてきてんだぞ!
しかしオペレーターのお姉さんが良い人だった。パーツ変えたら認証できなくなったことを伝えると、
オ「それでは購入したお店とパーツの種類をお願いします」
俺「おかのした」
~~~伝達中~~~
~~~数分後~~~
オ「確認が取れましたので、今からプロダクトキーを再発行致します」
俺「やったぜ」
オ「もう再発行しねーから気をつけろよ」
俺「すいませんでした」
ということで無事終了。
旧グラボ故障とCSMとWin認証が難関でした。おわり。
あ、旧マザボ・CPU・サウンドカードはオークションに出して売れました。
ついでに使ってなかったWifiルータも。
計3万強でした。やっぱ売れるんやな。
- by QUOLL
- at 21:53
comments